滝の音

滝の音

名こそ流れてなお聞こえけれ

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

VBAで中学数学の問題を扱おう! その4 (多項式)×(多項式)の計算

今回は多項式同士の計算です。 今回はケースに合わせて少しずつコードを修正していくのではなく 必要だと思う機能を書き出してから それらをひとつづつコードにしていきます。 新スタイル。 はたしてできるだろうか・・・ あ。 今回からコード全部を載せるの…

VBAで中学数学の問題を扱おう! その3 同類項をまとめる

中学数学の問題を扱おうのその3は「足し算」です。 正確には「同類項をまとめる」ですが。 その1,2で単項式の掛け算を行いましたが その知識を使う場面はあるだろうかないだろうか。。。 今回も簡単なケースを考えてそれを処理できるコードを書いていくよう…

VBAで中学数学の問題を扱おう! その1 (単項式)×(単項式)の計算(後半)

とりあえず前回の復習 ケース1: 2×3 ケース2: 2a×3 ケース3: 2b×ac 以上をクリアできるコード Private Sub CB1_Click() Dim siki(1) As String '扱う式を代入 Dim answer As String '答え siki(0) = TB1 siki(1) = TB2 Dim trgt As String '処理用の箱 Dim t…

VBAで中学数学の問題を扱おう! その1 (単項式)×(単項式)の計算(前半)

こんばんは~。 VBAのことをブログに書いてからちょっとだけブログアクセス数が増えました。 ありがたいことです。 意外と需要があるのかな??? さて。 今回から数回にわたって「中学数学の問題を扱おう!」の記事を書きたいと思います。 ひとくちに中学数…

VBAで将棋をつくろう!その2 とりあえず動かせるようになりました

今日は暇だったのでぽちぽちとプログラミングを書いて さっき完成しましたー。 いくつか冗長な部分もある気がしますが 見直す気になれません笑 テストで答えの確認をしない子供みたいな感じ?笑 コード メイン Dim n As Integer '盤面の大きさDim rp As Rang…

VBAで将棋をつくろう! その1

VBAで○○をつくろう。 第一弾はオセロでしたが 今回第二段は将棋です!!! その1ではコードは書きません。 将棋を選んだ理由とどうやって将棋をつくるのかを できるだけ日本語で書きたいと思います。 じつはこの工程こそがプログラミングの肝なんじゃないか…

VBAでオセロをつくろう! その3 とりあえず敵を設定できました!

キレッキレだったのでその2に続いて投稿。 今日は調子よさそう笑 毎回書く項目をしっかり決めないと。。 その1でもその2でもぜんぜん違う書き方になっていますね。。 前回からの変更点 簡単に言うとタイトルの通り。 敵を設定しました。 どうやったかの説明…

VBAでオセロをつくろう! その2 次における場所を表示できるようになった!

その2では以下の3つを行います。 根幹プログラムの更新 新機能の増築 根幹プログラムの更新 メイン Dim rp As Range 'フィールド形成の定点の定義Dim n As Integer '盤面の大きさの定義Dim field As Range 'rpとnでフィールドの定義Dim c As Range 'カウント…