滝の音

滝の音

名こそ流れてなお聞こえけれ

3月も終わり。

楽しい人ほど楽しいと言う。

つまらない人ほどつまらないと言う。

 

そんな風に思いませんか?

 

こんばんは。

3月も終わりですね。

3月は目標をたてませんでした。

目標をたてないと、一ヶ月でどう変わったかが細かくはわからないですね。

定規がないから測れない。みたいな。

 

3月偶然やったことからひとつ。

 

本棚の整理をはじめました。

 

定期的に読めていない本を棚に眠らせているのはもったいないよなー。

そう思って少しずつ本を減らしています。

具体的には、本棚の本を一冊ずつ読んで「これはまたすぐ読み返したい」と思った本だけを棚に戻しています。

 

スッキリさせる。

体型だけじゃなくて環境も。

その一つとしての本棚。

 

そんな風に思っています。

 

 

4月からはまたチャレンジ課題を行いたいと思います。

いままで通り「じぶん」に焦点を当てた課題を。

 

それでは。

さようなら。

二度と来ない2017年3月。

1cm切るか。1cmき切るか。

髪を切ってもらうとき。

軽く切ってもらうか、すっごく短くしてもらうか迷います。

美容院についた足が右だったら短く、左だったら長く……

そんなことを思いますがお店についた頃には忘れています。

 

こんばんは。

 

さいきん見た目について考え始めました。

顔の作りとか痩せている太っているではなく。

身だしなみの話です。

 

髪をもっさりさせない。 

寝癖を直す。

シャツのシワはのばす。

襟はきちんと整える。

 

じぶんはそういうこと全然出来ていないなって。

 

今日も美容院に行ったら「寝癖すごいですね」って言われちゃいました笑

 

やればできること。

やらないとできないこと。

 

それくらいはしっかりやらなきゃなぁ。

 

そんな当たり前っぽいことに気づいた今日でした。

 

おやすみなさい。

2月は逃げ。3月は去りつつ。

「馬鹿には分からんよ」

「分からんなら馬鹿だよ」

この二つの違いわかる?

 

ひとりで部屋にいたときに誰かにそう言われた気がして怯えました。。

 

 

こんばんは。

 

2月は逃げてしまいました。

3月も去りつつあります。

 

こうなることは予想できたのに結局やってしまったなぁ。。

 

ダメだった自分に酔っても仕方ないので。

とりあえずダメを切り取って、これからを捉えましょう。

 

まずは2月のまとめを。

 

2月は出力の精度をあげることが課題でした。

手書きの文字をきれいにすることと、滑舌をよくすること。

 

・手書きについて

字をなぞるだけなら、そこまで下手でないことに気がついた。

文字自体の形と文字同士のバランスが肝であることに気がついた。

字をなぞる気持ちで書く(書く文字の形を先に想像する)と少しうまくなった。

れいな形が想像できない漢字(自分のなかに理想がない漢字)は何回かいても上手くはならなかった。

 

・滑舌について

五十音(北原白秋)の詩を印刷して壁に張った。

詩を諳じた。

録音した。

母音の響きのブレと子音の準備不足に気がついた。

小説を音読して録音した。

i-aの母音の繋がりが苦手。aの母音では口の形の準備と息の量の調節を心がけないと爆発する。

 

箇条書きで読みにくくてすみません。

だいたいこんなことを思いました。

 

あとは。

「記録の対象を拡張すべきだ」と感じた。

録音はしても、それを聴いて思ったことは記録できていない。

次からはデータ自体と解釈はセットで記録しようと思った。

 

解釈をメモしていないことってまいにち宝物を持ち帰らずに捨て置くくらいもったいないことだなって気がつきました。

 

2月はこんなかんじです。

本当は思ったことはもっとたくさんあったはずなのに。

記録しなかったせいでそれは失われてしまいました。

中にはもう二度と気づけない発見もあったかもと思うと、自分の弱さに怒りが込み上げてきますね。

 

自分に怒鳴っても仕方がないので。

今日からやりましょう。

自分で言ったからにはやりましょう。

 

そしてまた足りていないことに気づきましょう。

 

最後まで読んでくださり、どうもありがとうございます。

寝込んでいる間に思ったこと

 

先週金曜日の夜に高熱と筋肉の痛みが。

これは。。

インフルなのか??

 

病院にいこうかと思いつつも一昨年のことを思い出す。

 

ーーーーー

高熱と筋肉痛。

こ、これはインフルだぁ。

すぐ病院いこ。

 

あれ、陰性?

あれ、そうなのか。。

 

うーん、2日たってもめちゃしんどい。。

 

3日後に病院に行くと陽性。

やっぱりなぁ。。

ーーーーー

 

インフルエンザは発症してすぐ病院で検査を受けても陰性と出ることがある。

とりあえずしんどいけど1日寝て様子を見よう。

 

 

一日後。

 

熱はあるけど、筋肉痛は抜けている。

こ、これは。

ウェイトトレーニングの疲労と発熱が同時に襲ってきただけだったのか。。

 

しんどいけど体は痛くないからただの風邪かな。

熱もそこまで高くはないし。

 

どうなんだろ。。

 

 

 

 

みたいな感じで病院にもいかず、結局3日も寝込んでしまいました。

昼は起きていられるけど夜は高熱が出るの繰り返し。

 

今はもうばっちり回復しているのですが。

 

後から振り替えると、2日目に筋肉が痛くなかったとしても病院に行っておくべきだったと思います。

診てもらって風邪と言われればそれはそれで安心だし。

どういう症状か分からないけど夜は高熱が出る。これは体感してみるとけっこう不安でした。

 

 

 

寝たきりのあいだ、備えることについて考えていました。

 

 

恥ずかしながら、ぼくは帰宅後の「手洗いうがい」をしてきませんでした。

風邪なんて年に1度引くかどうかだったので。

 

でも、それじゃあダメだなって。

 

風邪を引いてしまうとチャンスが消えてしまう。

じぶんの場合はジムでのウェイトトレーニング

いまちょうどすっごいスイッチ入っていたのに、風邪のせいで続けられず。。

けっきょく休んでいる間にスイッチは抜けてしまった。。

 

 

やっぱりいつでも動かせる状態にしておかないとダメだと思うんですよ。

少なくともフィジカルは。

 

チャンスを奪われる可能性のある外的要因もあるのだから、少なくとも内的要因は脚を引っ張ってほしくない。

 

 

たぶん風邪は引かないからうがいしない。

ではなく。

万が一にも体調を崩してはいけないからしっかり備える。

 

 

これからはこう思うことにしたいなって。

 

 

備えって具体的に何をするのかまだわかっていないけど。

 

まずは手洗いうがいと睡眠に気を付けてみます。

 

 

お休みなさい。

個人の出力-特に手書きについて

 

個人を出力する。

他人に入力される。 

 

じぶんがだれかに出力される。

だれかがじぶんを入力する。

 

 

・意思

・出力

   (伝達)

・入力

・解釈

 

 

4つのフェイズのうちの2つ目。

出力に関するお話です。

出力とは、じぶんが外に向けて発信していること。

気にしていることって思ってもらえれば。

 

言うまでもありませんが、出力は1種類ではありません。

いくつかあります。たぶんいくつもあります。

 

とはいえ扱えるものは。

意識できるのは。

出力及び入力の候補にあがるのは。

5,6つくらいでしょうか。

 

さらにそれぞれに優先順位(固定されていない)がありますよね。

すべての候補に等しくウェイトがかかっているわけではないと思います。

 

 

ぼくの意識している出力は。。。

 

・見た目

・表情

・ふるまい

・声

・言葉の使い方

・文字

 

上から優先順に並んでいます。

ほとんどが目から入る情報ですね。

ぼくの感覚は視覚に偏っているみたいです。

 

 

この中で一番下にある文字。

 

文字。

フォント。

 

手書きの文字。

その良し悪し。

 

たぶんこれから先、手書きの文字というものはどんどん減っていくと思います。

このブログも手書きではないですしね。

 

 

移動手段における馬。

計算方法における算盤

文字出力における手書き。

 

馬はもう完全に高級な趣味ですよね。 

一部の人が行うスポーツ。または高級な遊び。

 

算盤はらいまはまだ人間が計算する時代なので不必要とは言いませんが。必須ではないですよね。

人間による計算が、ふと考えるレベルでさえ機械が代行してくれる時代になれば、もう馬と同じ高級品ですよ。

いまは高級へと移りかける過渡期なんじゃないかなと思います。

 

手書きは盛りは過ぎたとはいえ、まだまだ現役に感じますね。

でもそれも、いつまでもではない。

どんどん手書きの機会は減って、つまり手書きによる出力も減っていくと思います。   

 

これが。

狙い目。

 

皆がだんだんやらなくなってゆく、重視しなくなってゆく。

とはいえまだ発揮する機会はある。

 

そんな状況にある手書き。

 

これを鍛えない手はない。

 

盛んなジャンルでは、まあまあできる人はたくさんいる。

でも廃れつつあるジャンルなら。

まあまあできる人は減ってゆく。まあまあのレベルも下がってゆく。  

でも廃れきってはいないから発揮する機会もまあまあある。

 

 

それが手書き。 

 

たぶん算盤も同じような状況にあると思うのですが。

ぱっと計算できるより、きれいな文字をかける方が発揮した際の効果が高いんじゃないかと。

ぼくは思います。 

 

 

だから2017年2月は文字をきれいに書くことをチャレンジ課題にあげました。

おしゃれな武器を手に入れるぜ。

 

 

おわり。

2017年2月のチャレンジ課題

行く月1月は行きました。

そして。

逃げる月2月のはじまりですね。

 

今月はほとんどがおやすみ日の月なので、時間は有り余っています。

莫大な時間を何に替えるか。。

 

とりあえず今月のチャレンジ課題と+1チャレンジを設定しましょう。

 

2017年2月のチャレンジ課題。

「五十音をきれいに」

+1チャレンジ。

「ブログをきれいに」 

 

これでいきましょう!

 

 

はて。と思っていますか??

もちろん今から説明します。 

 

 

「五十音をきれいにする」

 

これはあいうえおのことですね。

 

具体的に何をするかと言うと。

 

・五十音(北村白秋)を毎日音読する

滑舌改善です。

おためしで3日前からやっていますが改善できるところは100箇所以上です汗

 

・五十音(行書)をきれいに書く

字を丁寧に。

自分は字が超絶汚いので、なぞれるあいうえおシートを印刷してなぞります。

昨日お試しにやってみましたが。。

思った以上になぞれないですね。

はみだしだらけ。

 

字を書くことについてはおもうことがあるので明日あたりブログに書きたいですね。

 

 

到達段階の報告方法は。

毎週水曜と日曜に報告します(先月の報告方法と同じです。個人的にやりやすかったので)。

 

滑舌の方はその時いちばんの改善点。

文字の方は自分で書いたものを写真にとり添付。

 

でいこうと思います。

 

 

+1チャレンジ。

「ブログをきれいにする」

実はこのブログは毎回スマホで記事を投稿しています。

パソコンでブログの設定をしたことがないんです。。

いろいろ読みにくかったり見にくいところが多いと思います。 

 

それを解決することが今月の+1チャレンジです。

ブログをいじる。

今のところ何の知識もないので何ができるのかわかっていませんが、せっかく時間があるので勉強をして、その成果をブログで見せたいと思います。

 

がんばりき!

 

 

さいごにまとめ。

 

2017年2月のチャレンジ課題。

「五十音をきれいに」

+1チャレンジ。

「ブログをきれいに」 

 

チャレンジ課題の方は誰でもできることだと思うので、偶然このブログを見た方は、これも何かの縁と思って一緒にやってみませんか??

 

一緒にやってくれたらうれしいですね。

 

おわり。